はじめに:SDGsとは何か?
持続可能な開発目標(SDGs)は、私たちの未来を明るく、緑豊かにするための国際的な合意事項です。
これは17の具体的な目標から成り立っており、経済成長、社会的包摂、環境保護の三つの柱がその核心にあります。
私の体験とSDGs
私は数年前、福岡でのSDGs関連のイベントに参加しました。
そこで、多くの企業がどのようにこれらの目標を達成しようとしているかを学び、その取り組みの深さに驚かされました。
特に、大手企業の独自の取り組みは目を見張るもので、パナソニックやトヨタなどの大手企業が独自の取り組みでSDGsの達成に努めている様子は、私に深い印象を与えました。
パナソニックは再生可能エネルギー利用拡大に努める方針を打ち出しており、トヨタも持続可能な移動手段の開発に取り組んでいることがとても印象的でした。
日本のSDGsの具体例
ここでは、日本企業のSDGsへの具体的な取り組み例を一部紹介していきます。
トヨタのハイブリッド技術
トヨタは、持続可能な移動を実現するため、ハイブリッド車や燃料電池車の技術開発に注力しています。これは、SDGsの目標7と目標13の達成に直結しています。
SDGsの目標7:エネルギーをみんなにそしてクリーンに
・すべての人が手ごろな価格で近代的なエネルギーを使える
・環境に良いクリーンな再生可能エネルギーを増やす
SDGsの目標13:気候変動に具体的な対策を
・気候変動やその影響を減へらすための具体的な対策を考え、今すぐ行動する
丸亀製麺の食材選び
日本の人気うどんチェーンである丸亀製麺は、地元の農家から直接食材を購入することで、持続可能な農業をサポートしています。これは、SDGsの目標2と12の達成に直結しています。
SDGsの目標2:飢餓をゼロに
・すべての人に安全で栄養のある食料を確保する
・あらゆる形の栄養不足を解消する
・持続可能な農業を進める
SDGsの目標12:つくる責任 つかう責任
・持続可能な方法で生産し、責任をもって消費する
伊藤忠商事の再生可能エネルギー投資
伊藤忠商事は、再生可能エネルギーの普及を目指し、太陽光発電所や風力発電所の開発に投資しています。
このように、日本の名だたる大手企業もSDGsへの積極的な取り組み姿勢を見せています。
数値による解説
経済産業省の報告によると、日本の大手企業の80%以上がSDGsに取り組んでいるという調査結果があります。
さらに、これらの企業の50%以上の企業が具体的なアクションを起こし、成果を出し始めていると言われています。
この流れは益々広がっていき、企業にも本質的な社会的意義・社会貢献が求められる時代がすぐそばまで来ていることが見受けられます。
余談ですが、これらのSDGsに取り組んでいる企業は目的は様々ですが
・より長期的な発展を見据えてSDGsに取り組んでいる
・社会的な本質的価値を考え、それを行動指針として企業経営を進めている
・社会的意義を考えて企業経営をできるほど経営状況が良く安定した財務状況であると言える
などの理由から今後も発展していく可能性が高いと言えます。
もし、株式投資などを考えている場合は、このように社会貢献などを見据えて事業を進めている企業を選ぶことをおすすめします。
現代社会との繋がり
SDGsは、ただの目標ではありません。それは私たちが直面する現代の課題、例えば気候変動や経済の格差、資源の枯渇などと直接関連しています。
これらの目標を達成することで、より公正で持続可能かつ平等な社会の実現が期待されます。
まとめ
日本は、SDGsの目標達成に向け、具体的かつ実践的な取り組みを進めています。
私たち一人一人も、日常生活の中での選択や行動を通じて、この大きな流れに貢献することができるのです。
その結果、大きな変革が期待されますし、(現在は不景気ではありますが)日本という国の発展にもつながっていくのです。